家族のお話し
2013年クリスマス ホームパーティー
2013年クリスマスはいつものように家でホームパーティーでしたが今年もなかなか思い出深いものになりました。
妻ももちろんですが3歳になった娘も一緒に頑張ってくれました。今年はコープのサービス利用を開始したこともあり、お店ならではの商品も並びました。
まずピザですがコープで買った生地を伸ばしトッピングしたのはわが娘。
一緒に簡単な料理ができるようになってきました。

こちらはネットで調べたらしいのですがプチトマトの間にポテトサラダをはさみ、海苔で目を作ったサンタクロース。

そしてコープオリジナルのクリスピーチキンとクリスマスの蒲鉾。

ま…豚麻呂はひたすら食ってただけだがな。
家族団らんでいいクリスマスを過ごせました。

まずピザですがコープで買った生地を伸ばしトッピングしたのはわが娘。


こちらはネットで調べたらしいのですがプチトマトの間にポテトサラダをはさみ、海苔で目を作ったサンタクロース。


そしてコープオリジナルのクリスピーチキンとクリスマスの蒲鉾。


ま…豚麻呂はひたすら食ってただけだがな。

12月15日は娘の誕生日 手作りケーキでお祝い
うちの娘の誕生日だぜーーーー!!!!
今回は完全に身内ネタですがちゃんとお祝いしたんだよという記録としてカキコです。早いもので3歳になりました。日に日に大きくなって覚えることも多くて驚きの毎日。こうして誕生日を祝えたことをとっても幸せに感じております。

ケーキはホットケーキミックスで炊飯器から記事を作り、ヨーグルトソース(水切りヨーグルトをベース)とイチゴ以外は長野の果物を使ってデコレーション。妻ががんばって作ってくれました。飾りつけは娘も手伝いながらだったので豚麻呂は必死にビデオを回してハイテンションで撮影してました。とってもおいしくできてました。みんなでお祝いできてよかった。
この日は内職もおやすみした。


ケーキはホットケーキミックスで炊飯器から記事を作り、ヨーグルトソース(水切りヨーグルトをベース)とイチゴ以外は長野の果物を使ってデコレーション。妻ががんばって作ってくれました。飾りつけは娘も手伝いながらだったので豚麻呂は必死にビデオを回してハイテンションで撮影してました。とってもおいしくできてました。みんなでお祝いできてよかった。

須坂市アートパークのイルミネーション
12月の3連休に須坂市にあるアートパークのイルミネーションを家族で見てきました。
須坂東インターチェンジから車で15分くらいでつくのですが当日は大雪。
行くのは大変でしたが雪が積もる中のイルミネーションは感動するほどきれいでした。
まずはライトのトンネルがお出迎え。この右側にこのイベント維持の協力金募金をしており、100円払えば抽選権がもらえて中の施設内でいろいろ抽選以外にも特典がつきます。

雪の中だったので傘を差しながらはけっこう窮屈でしたがとってもきれい。

そしてトンネルを抜けると、いろいろな企業や地元の子供たちがデザインをしたイルミネーションが多数配置されています。奥に見える巨大なライトのクリスマスツリーは中にも入れます。

子供連れもいいですし、若いカップルがデートでめっちゃいらっしゃってましたね。恋愛をテーマにしたオブジェもたくさんありましたからね。奥に人形館や版画館、カフェもありますのでかなり楽しめますよ。
入場料無料なので相当お得な気がします。


まずはライトのトンネルがお出迎え。この右側にこのイベント維持の協力金募金をしており、100円払えば抽選権がもらえて中の施設内でいろいろ抽選以外にも特典がつきます。

雪の中だったので傘を差しながらはけっこう窮屈でしたがとってもきれい。

そしてトンネルを抜けると、いろいろな企業や地元の子供たちがデザインをしたイルミネーションが多数配置されています。奥に見える巨大なライトのクリスマスツリーは中にも入れます。


子供連れもいいですし、若いカップルがデートでめっちゃいらっしゃってましたね。恋愛をテーマにしたオブジェもたくさんありましたからね。奥に人形館や版画館、カフェもありますのでかなり楽しめますよ。

11月9日 懐古園の紅葉
11月9日は懐古園の紅葉がピークを迎え、家族でお出かけしてきました。
長野はやはり寒いですね。紅葉が色づくのも早く、もう園内は鮮やかになっておりました。


風が吹くともうかなり肌寒く、娘は鼻かぜ引きましたのでご覧になるときは防寒をしっかりね。

石垣と松と紅葉のコラボ、これがとってもきれいで感動しましたよ。
当然ですがこの後は動物園と遊園地も満喫して一日しっかり楽しむことができました。



風が吹くともうかなり肌寒く、娘は鼻かぜ引きましたのでご覧になるときは防寒をしっかりね。


石垣と松と紅葉のコラボ、これがとってもきれいで感動しましたよ。
